歷史 日本史 時代史
古事記
函架番号:特58-1
古事記
3卷
和 大 3册
太安萬侶奉勑撰
[江戸初期]寫(寄合書) 轉寫[梵舜]書寫[卜部兼永]本
[慶長御冩本] [紅葉山文庫]舊藏
紺色艶出表紙,押し八双あり(28.5×21.1cm),左肩題簽を貼布し本文別筆にて「古事紀 <上(中・下)>」と書す,第1,3冊のみ表紙右肩に無記入の小紙片貼付,毎冊中央の蔵書票に「和書/類/三二四〇八號/三冊/特五十八番架」とあり,袋綴,副葉,楮打紙加工
【第1冊】「古事記<ノ>上巻<并<アハセテ>序>」,和銅5年太安萬侶,「(中略)以和銅四秊九月十八日詔臣安萬侶/撰録稗田阿礼所誦之勑語舊辞以獻上者(中略)并/録三巻謹以獻上臣安萬侶誠惶誠恐頓首/頓首/ 和銅五年正月廿八日正五位上勲五等// 太朝臣安萬侶」
行を接して本文 「天地<アメツチノ>初發<ヒラクル>之時於高天原成神名天<ノ>之御中/主<ノ>神」以下,毎章改行,句下夾自注(小字双行),漢文(一部万葉仮名),附返点,音訓,送仮名,連合符,標注,朱合句点,上巻,【第2冊】中巻,【第3冊】下巻
単辺(23.0×16.4cm)有界,8行17字,4筆寄合書
巻尾 「古事記上(中巻、下巻)」
毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣圖/書之章」(乙)朱印記を存す
来歴志著録本,『御本日記附注』本文に「古事記 同(神龍院) 三册 (一箱ニ入)」と録す
【第1冊】「古事記<ノ>上巻<并<アハセテ>序>」,和銅5年太安萬侶,「(中略)以和銅四秊九月十八日詔臣安萬侶/撰録稗田阿礼所誦之勑語舊辞以獻上者(中略)并/録三巻謹以獻上臣安萬侶誠惶誠恐頓首/頓首/ 和銅五年正月廿八日正五位上勲五等// 太朝臣安萬侶」
単辺(23.0×16.4cm)有界,8行17字,4筆寄合書
毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣圖/書之章」(乙)朱印記を存す
来歴志著録本,『御本日記附注』本文に「古事記 同(神龍院) 三册 (一箱ニ入)」と録す