文學 國文 小說
平家物語
函架番号:特101-7
平家物語
12卷
和 大 12册
[室町末近世初]寫 [八坂]本
紅葉山文庫舊藏
後補浅縹色卍繋文様空押艶出表紙(26.9×19.7cm),左肩に鳥の子色題簽を貼布し本文別筆にて「平家物語巻第幾(<止>)」と書す,中央に太政官文庫蔵書票あり,貼り重ねた蔵書票に「和書/百一函共十二/三二一〇九號」とあり,毎冊綫外下方打付に「共十二」と書す,小口書「(毎字改行)平家物語 一(至十二)」,第1冊のみ右肩打付に「玄」と,外題右上に外題別筆の小字で「城方」と書し,題簽右肩に貼紙し「來歴志本」と,右肩より同じく「七十三番」と朱書す,袋綴,楮打紙(一部裏打補修)
【第1冊】小目,毎巻首「(低4格)幾巻」以下
巻首 「平家物語巻第一/祇園精舎の鐘のこゑ諸行無常のひゝき/あり」以下,毎章改行,各巻内の章段名低3格で朱圏点を附す,巻1,【第2冊】巻2,【第3冊】巻3,【第4冊】巻4,【第5冊】巻5,【第6冊】巻6,【第7冊】巻7,【第8冊】巻8,【第9冊】巻9,【第10冊】巻10,【第11冊】巻11,【第12冊】巻12
無辺無界(字面約22.5×16.5cm),毎半葉8行18字前後,1筆,漢字平仮名交り,附朱区切点(巻4,5の一部になし),圏点,朱墨音訓,連合符
不審紙あり,毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣/圖書/之章」(甲)朱印記
来歴志著録本
【第1冊】小目,毎巻首「(低4格)幾巻」以下
無辺無界(字面約22.5×16.5cm),毎半葉8行18字前後,1筆,漢字平仮名交り,附朱区切点(巻4,5の一部になし),圏点,朱墨音訓,連合符
不審紙あり,毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣/圖書/之章」(甲)朱印記
来歴志著録本