文學 漢文 別集
江吏部集
函架番号:特121-4
江吏部集
3卷
闕卷下
和 大 2册
[大江匡衡]撰
[江戸初期]寫(寄合書)
[慶長御冩本] [紅葉山文庫]舊藏
紺色艶出表紙,押し八双あり(28.4×21.4cm),左肩に題簽を貼布し「江吏部集<上(中)>」と書す,首冊題簽の右に小箋を貼布し「來歴志本」と朱書す,袋綴,副葉,楮打紙加工
巻首江吏部集巻上(中)/(小目)/天部/ 月下即事 <于時八月十四日>/風爽雲収遊月下誰知明日勝今宵」以下,毎篇改行,【第1冊】巻上(天部,四時部,地部,居處部),【第2冊】巻中(神道部,釋敎部,帝德部,人倫部,文部,音樂部,飲食部,火部)
単辺(23.2×16.4cm)有界,8行17字,2筆寄合書
巻尾「江吏部集巻上(中)」
巻上第6張補写
来歴志著録本,『本光国師日記』慶長20年条に院御所より借出の記録あり,『御本日記附注』本文に「江吏部集 同(院御所) 二册」とあり,慶長20年(1615)正月18日,後陽成院所持本を南光坊天海の取次によって借り出し,「五山衆」に命じて書写させたものである,後陽成院所持本は万治四年1661正月の内裏火災で焼失か