集部別集類
百廿詠
函架番号:別41-7
百廿詠
2卷
和 大 2册
唐李嶠撰
[江戸初]寫(寄合書)
訓點書入 [慶長御冩本] [紅葉山文庫]舊藏
紺色艶出表紙,押し八双あり(28.6×21.4cm),左肩に題簽を貼布し本文別筆にて「李嶠百詠[ ]<上(下)/共二冊(終)>」と書す,右肩に貼紙あり「弱」と,右下方綫外打付に「共二」と,上冊のみ右側上方に貼紙あり「第九十七函」と朱書す,中央に太政官文庫蔵書票あり,副葉,楮打紙加工
巻首百廿詠/ 乾象十首/ 日/日出枎桒路 遥昇若木枝」以下,毎聯改行,朱筆によるヲコト点(博士家点),墨筆による返点,連符,清濁声圏,稀に音訓送仮名,校注書入あり,【第1冊】乾象十首,坤儀十首,芳草十首,嘉樹十首,靈禽十首,祥獣十首【第2冊】居処十首,服玩十首,文物十首,武器十首,音楽十首,玉帛十首
単辺(23.2×16.6cm)有界,8行12字,3筆寄合書(第1冊2筆,第2冊1筆)
巻尾「/百詠 上(下)」
来歴志著録本,『本光国師日記』慶長20年条に院御所より借出の記録あり,『御本日記附注』本文に「百錄(マヽ) 同(院御所) 二册」とあり