集部別集類
牧隱詩精選
函架番号:514・4
牧隱詩精選
12卷
韓 大 6册
[高麗李穡]撰 [朝鮮李季甸]編
[朝鮮前期]刊
[慶長御讓本] 紅葉山文庫舊蔵
後補淡茶色卍繋文空押艶出表紙(28.6×16.4cm),左肩に題簽を貼布し「牧隱詩精選[ ]幾」と書す
巻首 「牧隱詩精選巻之一/ 五言絶句/(低3格)韓山八詠/(低4格小序)/(低4格)崇井岩松」,毎篇改行,題下篇末に自注を附す(小字双行),後方小序低5格,各詩後に低5格にて評,巻1至2【第2冊】巻3至4,【第3冊】巻5至6,【第4冊】巻7至8,【第5冊】巻9至10,【第6冊】巻11至12
単辺(18.2×11.6cm)有界,9行20字,白口,双黒魚尾(対向)間題「牧隱幾」,張数 (工名)魚尾に各種符号を作る
巻尾 「牧隱詩精選巻之幾」
大尾近人鈔配「 牧隱詩精選序 達城君徐居正/(中略)先生遺稿総若干巻冢/孫文烈公諱季甸採五七言古律詩分門類/聚為精選六巻曽孫府尹諱封將繡于梓屬/居正序(中略)/(低格)(牧隠文藁巻廿附錄)」,毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣/圖書/之章」①朱印記あり
来歴志著録本,書末「牧隱詩精選序」は末に「(牧隱文藁卷廿附録)」とあり,『牧隱文藁二十巻』首巻所載「牧隱文藁附録/牧隱詩精選序」を移写したもの。巻4第1張は第7行から第1張第2行までは上下に空白があり,版木の欠損か。啓明大蔵本と比較すると,欠損箇所以前の字様は酷似しているが,啓明大蔵本の方が線が細い。また啓明大蔵本巻三末題下部には「終」とあるが,書陵部本にはない。巻7第16張18張は版心及び字様が異なり,また別に巻七第22張32張,巻10第5張6張13張18張30張,巻12第15張は版心が異なる。
単辺(18.2×11.6cm)有界,9行20字,白口,双黒魚尾(対向)間題「牧隱幾」,張数 (工名)魚尾に各種符号を作る
大尾近人鈔配「 牧隱詩精選序 達城君徐居正/(中略)先生遺稿総若干巻冢/孫文烈公諱季甸採五七言古律詩分門類/聚為精選六巻曽孫府尹諱封將繡于梓屬/居正序(中略)/(低格)(牧隠文藁巻廿附錄)」,毎冊首に単辺方形陽刻「祕閣/圖書/之章」①朱印記あり
来歴志著録本,書末「牧隱詩精選序」は末に「(牧隱文藁卷廿附録)」とあり,『牧隱文藁二十巻』首巻所載「牧隱文藁附録/牧隱詩精選序」を移写したもの。巻4第1張は第7行から第1張第2行までは上下に空白があり,版木の欠損か。啓明大蔵本と比較すると,欠損箇所以前の字様は酷似しているが,啓明大蔵本の方が線が細い。また啓明大蔵本巻三末題下部には「終」とあるが,書陵部本にはない。巻7第16張18張は版心及び字様が異なり,また別に巻七第22張32張,巻10第5張6張13張18張30張,巻12第15張は版心が異なる。